SOLSメンバー4人でおしゃべり会♪
- 二宮 佳凜
- 2023年4月16日
- 読了時間: 2分

こんにちは!群馬大学3年の二宮佳凜です。
先日SOLSの同い年メンバー4人で、オンラインおしゃべり会を開催しました!
趣味などプライベートなテーマを用意していましたが、ついつい勉強の話ばかりになってしまいました!(笑)
今日は話した内容の一部を紹介していきたいと思います!
大学ごとの授業スタイルの共通点と違い、それぞれの過去の経験を知ることができました!
●大学での勉強について
まず、大学ごとに「特に忙しい」と言われる時期が異なることに驚きました!
2年の後期が最も大変だとされる学校がある一方で、1年生、3年生、4年生が忙しくなるため、2年生のうちにやりたいことに取り組む必要がある学校もありました。
それぞれ特に忙しくなる時期を見極めて、取り組みたいことに積極的に力をいれると良いですね!
また、当然ですが、研究室やレジュメ(授業ノート)も大学によって異なり、興味深かったです。
違いを共有するのはとても面白いです。
大学に入学する前にその学校についてよく知ることの重要性を感じました!
進路を考えている高校生のみなさんはよく学校について調べてみてくださいね!
●趣味・休みの日にしていること
みんなSOLSの活動だけでなく、趣味やその他の活動を楽しんでおり、私にとって刺激的でした。
カフェ巡りや家でのんびり過ごす、友達と勉強する、好きな映画を観るなどそれぞれ楽しんでいることを紹介しあいました。
休日を有効活用して、授業の疲れを癒すのはとても大切だと思います。
●経験からの教訓(人生相談?)
過去の経験について話しました。住んでいる地域や出身学校もバラバラで、もちろん経験してきたこともお互い異なります。
経験を聞いて、「積極的に自分から動きだす」ことが重要であると学びました。
他にも人生の教訓となる名言が様々飛び出しました!(笑)
私は家にいることに慣れ過ぎて、なかなか外で新しいことにチャレンジする積極性が少なくなったように感じます。
同じような方もいるのではないでしょうか?
視野を広く持つことを常に念頭において、SOLSを通した新たな活動、SOLS以外の活動にも挑戦していけたら良いですね。
SOLSではこのように、定例会だけでなくプライベートでも交流して仲を深めています!
住んでいる地域や通う学校が異なる子たちと交流するのは、刺激的でとても楽しいです!
みなさんもSOLSに参加してみませんか?
興味を持ったらいつでも気軽にご連絡くださいね!
それではまた!
Comments