新学期に向けて部屋を綺麗にしよう!!
- 二宮凰歌
- 2 日前
- 読了時間: 2分
こんにちは!学部新2年生のおうかです!
もうそろそろ春休みが終わり新学期が始まりますね🌸私は春休みの間に、自分の部屋の家具を新しくしたり、大掃除をしました🧹
そこで、新生活に向けて、整理整頓のコツを紹介します!
1. まずは「不要なもの」を見極める
片付けの第一歩は「物を減らすこと」。新生活を機に、一度持ち物を見直してみましょう。
「どこから減らせばいいか分からない…」という人は、まず “ ものが多くて気になる”って場所から始めてみましょう!
例えば…
・カバンの中 → レシートや使ってないポイントカードが溜まっていませんか?
・洗面台 → 使ってないコスメ、期限切れのスキンケアはありませんか?
・スマホの中 → 使わないアプリ、不要な写真がいっぱいになっていませんか?
小さな場所を片付けるだけでも、スッキリ感が味わえます!
➡ 「いきなり全部捨てること」じゃなくて、まずは気になる部分を整えることから始めましょう!
2. 持ち物の「新生活向けアップデート」をする
学生のうちは教科書なども沢山あって、収納に困りますよね。そんな時は、デッドスペースを有効活用しましょう!
①ベッド下
→キャスター付き収納ケースを入れると取り出しやすく収納ができます!
②クローゼット内を有効活用
→ボックスを置き、あまり使わない教科書を保管しましょう!
よく使うものとそうでないものを分け、取り出しやすいように保管しましょう!そして、デジタル化できるものはデジタル化しておくと物を減らすことが出来ますね!
3.綺麗を続ける
「せっかく片付けたのに、またすぐ散らかる…」ってならないように、こんなルールを作るとラクになります!
① 収納をむやみに増やさない
→ 収納を増やすと、結局また物が増えるだけです。今あるスペースに入る分だけを持つようにしましょう!
② 何か買うときは「持ってるものと比べる」
→ 例えば、服を買う前に「本当に今持ってる服より良い?」って考えると、無駄買いが減ります!
③ “とりあえず置く”をやめる
→ 「後で片付けよう」と思ったらダメです!使ったらすぐ元の場所に戻す習慣をつけましょう!
新生活の準備は、環境を整えることから始めてみませんか??いきなり完璧を目指さなくても、少しずつ片付けを進めていけば大丈夫です!スッキリ片付いた部屋で、新しいスタートを気持ちよく迎えましょう!
Comments