top of page
SOLS

みんなの勉強法!!



みなさんこんにちは!臨床検査技師学生団体SOLS運営メンバーです!

この度は、ご入学、進級おめでとうございます🌸

新年度がスタートし、新しい気持ちで春を迎えた方も多いのではないでしょうか?


一方で、これから始まる勉強に不安を抱える方もいると思います。


そこで、今回はSOLS運営メンバーがこれまでしてきた勉強法を紹介します!

ぜひ、参考にしてみてください!



 


普段どのように勉強していますか?

できるだけ授業内で理解できるように、先生の話を常にメモすることを意識しています! レジュメを中心として、教科書を参考書代わりに勉強しています。分からないことはすぐに先生に聞きに行くように心がけています。


・教科書、論文を読んでいます。


・小テストを何度も解いて勉強しています。


・レジュメはパソコンに直接書き込めるので、印刷せずに使っています。授業があったその日に、スライドを見返してわからなかったところを無くしていくようにしています。分からないところは、親や友達に聞いたりインターネットを使ったりして解決しています。


・来年受験生なので、国家試験の過去問に取り組むスタイルを取っています。 過去問を解いていく中で自分の知識を確認したり、足りていなかった知識(①今まで覚えたのに忘れてた ②全く知らなかった ③科目単独ではなく過去問演習を通して得るような知識などがあると考えています)を赤本やレジュメに戻って再確認して覚え直す作業を継続しています。


・大学の講義を軸とした勉強をしています。穴埋めのレジュメの場合はそのまま使用し、穴埋めになっていないレジュメは大切な用語を修正テープで消した後オレンジペンで書き直し、穴埋めプリントになるようにしています。


・授業のレジュメをもとに自作のまとめプリントを作成しています。


勉強するうえで意識していることを教えてください。

・他者に説明できるようにすることです!

理解するということは説明できることとほぼ同義だと捉えているので、人に説明する前提で知識を整理した上でインプットするように心がけています。それを紙に書きながら喋りながら再現出来ることが最も定着度が高いと感じています。 赤本などの文章を読む時には、頭の中で整理されるように読んでいます。また自分の言葉で表現を変えながら読むことで結果的に説明する能力を身につけたり表現方法を会得することができると考えています。


・教科横断的に知識を結び付けられるようにしています。頭の中でマジカルバナナをするように一つのことから連想・関連しているものを考えられるようにしています。


・暗記ではなく理解できるように、論拠を大事にしています。


・他科目で同じ単語があれば、関連付けて勉強しています!


・単体だと忘れやすいのでできるだけ内容がつながるように勉強しています!


・「どうしてそうなるの?」という疑問を分かるまで追求しています。



③高校までの勉強法と大学での勉強法は同じですか?


同じ・・・16.7%

変えた・・・83.3%


④ ③で変えたと答えた人に質問です!どのように変わりましたか?


・高校まではさまざまなわかりやすい参考書や問題集が溢れていたけれど、今はそうでは無い。専門性が高いものはわかりやすいわけがなく、自分の中で噛み砕きながら、分かりづらいものをわかりづらいまま(もちろん自分の中で納得して分かりやすく考えるけれど)知識として得ていく、それは高校までの学習と違った側面があると思っています。

一方で、説明できるというレベルまで達成すればその知識があるというのは共通していると思うのでそこは同じだと思います。 (ただし、「知識がある」とはどんな状態なのか、「理解する」ということはどういう現象なのかという説明原理を除く)


・分からない部分は図書館で本を借りて探すようになりました。また、講義中先生がレジュメに書いていない話をすることも多々あるのでそういった事項も積極的にメモするようになりました。


・ワークや問題集に頼れないので、数をこなすよりもじっくり理解するようになりました。


・問題集がないので自作問題を作るようになりました!


普段の勉強は紙媒体と電子機器はどちらを利用することが多いですか?


紙媒体・・・50%

電子機器・・・50%


⑤自作問題は作成しますか?


はい・・・66.7%

いいえ・・・33.3%





⑥普段は一人で勉強していますか?それとも複数人で勉強していますか?


一人で・・・83.3%

複数人で・・・16.7%


⑦テスト勉強はどのようにしていますか?


・普段の勉強をただ続けていれば、特別なことは全くいらないです。 テスト勉強で意識することといえば、テストをやって忘れるような勉強はもったいないので、原理原則から理解することは心がけています。そのように意識すれば、記憶の強化につながり、たとえ思い出せなくても頭に残り続ける割合が増えると思います。


・穴埋めのレジュメを反復しています。その他にQBとポケットマスターの該当問題を参考にしたまとめプリント等をパソコンで自作してそちらも同時進行で暗記しています。


・レジュメを完璧に理解して、教科書で足りない知識を補う勉強の仕方です!


・過去問を解いたり、その模範解答を作成し、繰り返して反復します。傾向がコロコロ変わる先生のテストは、テスト範囲の教科書やレジュメをひたすら書き出しながら覚えていました。


・小テストを主に何度も解き直して勉強しています。担当教科の先生にテストに出すと言われた所は、特に勉強しています!


・テスト前にレジュメを印刷して、覚えるところに線を引きます。分からないときは教科書や病気が見えるなどの参考書を使いますが過去問と見比べて、大体レジュメからしか出ないのでレジュメの穴抜きを暗記します。


・レジュメを理解するようにしています。暗記ではなく理解することがポイントです。


普段使用している参考書でおすすめのものがあれば教えてください。


・赤本!

・黒本!

・病気がみえるシリーズ!!

・ポケットマスター

・QB


⑨これおすすめ!という勉強法があったら教えてください!

・アウトプットを前提としたインプット である「赤本を通読する訓練」

→これはイラストや単語だけ見て何となくわかった気になることを回避して、自分に負荷をかけながら文章を通読して理解して記憶しようとする訓練です!読解力をつけるために必要だと考えます。


・声に出して大事なことを繰り返し唱える!


・複数人でやるときにお互いに問題を出し合うことです。大学だとそれぞれ大事だと思っているところが少しずつ違ったりするので、「それどこにあった?!」となることも少なくありません(笑)


・暗記に困ったらゴロづくり!



 

いかがでしたでしょうか!

みんなそれぞれ勉強法があるみたいです。やはり、大学の勉強は自主的にする必要がありそうですね。

ぜひ試してみてください!☺️


SOLSでは今後も皆さんのお役に立つような情報を発信していきます☆彡

応援のほどよろしくお願いいたします。




Comments


bottom of page