おすすめ!簡単お弁当術
- 大場千寿
- 4月20日
- 読了時間: 2分
こんにちは。2年のちずです!
新年度が始まりましたが、皆さんはどのようにお過ごしですか?
最近は日によって気温の変化が大きいので体調に気を付けてお過ごしください♪
さて、今回はズボラな私でも続けられている日々のお弁当作りの工夫についてご紹介したいと思います!
毎日お弁当を作るのは大変そう、朝はお弁当を作れるほど時間がない、と思っている方もいると思います。ですがお弁当は小さな工夫をするだけで、早く簡単に作ることができます!
ぜひ今回紹介する工夫術を参考にしてみてくださいね!
1、ごはんはタッパーに詰めて冷凍する
ごはんをタッパーに詰めておくと、朝に電子レンジで解凍するだけでそのままお弁当として学校に持っていけます!
私は冷凍ご飯専用のタッパーを使っています。これを使うとごはんが水っぽくならず、一度冷凍したご飯でもおいしく食べられます!
2、冷凍おかずを事前に作る
アルミカップに小分けにしておくとそのままお弁当に詰めるだけで大丈夫!
夏場は学校の授業中に解凍されますが、冬場は一度電子レンジで解凍したほうがよりおいしく食べられます。
私はひじきの煮物や切り干し大根をアルミカップに作り置きしています!
3、レトルトカレーを使う
レトルトカレーはとても有能です!自分で用意するのはご飯だけ!
学校に電子レンジがある方は学校で温めることができ、家からはカレーを袋ごと持っていくだけなので、楽ちんおすすめの工夫術です♪
今回はいくつかおすすめお弁当術を紹介させていただきました。
ぜひ皆さんも毎日お弁当作りに挑戦してみてください!
最後までご覧いただきありがとうございました。
Comments